お菓子作り初心者さんでも混ぜるだけで失敗なし!外カリ中ふわ♡簡単フィナンシェのレシピ
2025-04-20 11:00:00
卵白の消費にも!混ぜるだけ簡単フィナンシェ
料理をしていて、卵白が余った時は、どの様に消費していますか?今回は、卵白の消費にぴったりな、混ぜるだけで簡単に作れるフランスの焼き菓子『フィナンシェ』をご紹介します。
お料理をしていると、卵黄だけ必要な時って頻繁にありますよね。そんな時の卵白の消費はどうしていますか?
お味噌汁やスープの具に加えるのも、手取り早い消費の手段ですが、お菓子作りに活用しちゃう方法もあります。
メレンゲクッキー、ラングドシャーは卵白の消費によくある方法ですが、フィナンシェも卵白で作れる焼き菓子だって、知っていますか?しかも、混ぜるだけで生地が作れるので、超難易度の低い焼き菓子なんです!
今回は、卵白2個分で作る基本のフィナシェのレシピ をご紹介します。焼き立てのフィナンシェは、外はカリっと香ばしく、中はふんわりしっとりとして とっても美味しいです。
混ぜるだけ簡単フィナンシェの材料(8個分)
食塩不使用バター 60g
卵白 60g(卵2個分)
砂糖 50g
はちみつ 5g
薄力粉 25g
アーモンドパウダー 35g
下準備
・薄力粉とアーモンドプードルを合わせて振るっておきます。
・オーブンを③の工程くらいから、180℃に予熱し始めます。
混ぜるだけ簡単フィナンシェの作り方
① フィナンシェ型にバターを薄く塗り、薄力粉を振って冷蔵庫で冷やしておきます。(シリコン型など、型の種類によっては この工程は必要ありません。)
② バターを小鍋に入れて混ぜながら加熱し、きつね色(お好みの焦げ色)になったら火を止め、40℃くらいに冷ましておきます。
③ ボウルに卵白・砂糖・はちみつを入れ、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせます。
④ 薄力粉とアーモンドプードルを合わせたものを加えて粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせ、②の焦がしバターを加えて均等になるまで混ぜ合わせます。
⑤ ④の生地を①の型に流し入れ、予熱が完了したオーブンで12〜15分焼成します。
⑥ 焼き上がったら型から外し、ケーキクーラーに乗せて冷まします。(フィナンシェは、熱々の焼き立てもとっても美味しいので、ぜひ焼き立ても食べてみてください。)
残ったフィナンシェは、直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い涼しい所で保管します。
冷蔵庫で保存する時は、1個づつラップで包み、密閉可能な保存袋やタッパーに入れて保存します。保存する目安は2〜3日です。冷凍庫で保存すると、約1ヶ月保存可能です。
焼き立てが一番美味しいのが前提ですが、冷凍保存したフィナンシェを食べる時は、冷蔵庫で自然解凍してから軽くリベイクすると、焼き立ての味に近づきますので、ぜひこの手順を活用してくださいね。
卵白は、冷凍保存する事も出来ますので、冷凍して貯めておいて、ある程度貯まったらまとめてお菓子作りで消費しても良いですね。
ぜひ、フィナンシェを焼いて、ティータイムを楽しんでみてください。
関連記事
- 甘酸っぱくて濃厚クリーミー♪クリームチーズでつくる苺ティラミスのレシピ
- フライパンもオーブンもいりません!レンジで簡単!絶品「鶏もも肉の照り焼き」レシピ
- カツオのたたきがあの調味料で食欲そそるおかずに大変身!カツオのたたきの爆速アレンジレシピ
- オーブンいらず!難しい工程なし!市販のタルトカップで簡単「レモンタルト」のレシピ
- 混ぜて焼くだけなのにしっとりふわふわのコツはあの材料♡簡単!米粉チョコチップマフィンレシピ
情報提供元: michill (ミチル)