「普通のつゆ飽きてた!」「もう素麺は一生この食べ方にする!」簡単くるみだれとサバ缶そうめん
2025-08-22 11:00:00
くるみだれとサバ缶そうめんを試すのにかかる時間
- 約20分
くるみだれとサバ缶そうめんのレシピ
くるみだれとサバ缶そうめんの材料(2人分)
そうめん 2~3束(200gくらい)
サバ水煮缶 1/2缶(正味90~100g)
くるみ 70g
すり白ごま 大さじ1
味噌 大さじ1
砂糖 小さじ2
麺つゆ 大さじ1と1/2(3倍濃縮タイプ)
豆乳 200ml~適量(無調整豆乳を使用)
酢 小さじ1
大葉 2枚
くるみだれとサバ缶そうめんの作り方
① クルミは、フライパンで1~2分ほど、または、香ばしい香りがしてくるまで中火で乾煎りする。
② ミキサーに①と味噌、砂糖、すりごまを入れる。
③ 麺つゆと豆乳、酢も入れる。
酢を入れると、後味に切れが出てさっぱりします。酸っぱさを感じない程度の少量でも効果があるので、暑い日のくるみだれには、おすすめです。
④ スイッチを入れ、滑らかになるまで撹拌したら、そうめんを準備している間、冷蔵庫に入れ冷やしておく。
⑤ そうめんを袋の表示通りに茹でたら、冷水にとり、少量ずつ指に巻き付けてひとまとめにし、皿に盛る。
⑥ 大葉は千切りにし、サバ水煮缶は食べやすい大きさにほぐして⑤の上に置く。
⑦ ④のつゆを添えたら、出来上がり。
今回は、ひと口大に丸めて盛り付けましたが、お好みの方法で盛り付けてくださいね!
味が濃い時は、豆乳の量を増やして調整してください。ミキサーがなくても、時間はかかりますが、すり鉢でクルミをすりつぶしてから、他の材料も加えれば作れます。
そうめんは火を使う時間が短いので、夏場には嬉しいメニュー。サバ缶にもくるみにもオメガ3脂肪酸が含まれているので、夏バテなどの疲労回復をサポートしてくれます。抗酸化作用と抗炎症作用もあるので、うっかり日焼けしてしまったお肌にも効果が期待できますよ!
このアレンジそうめんを食べて、まだまだ暑い夏を乗り切りましょう!
関連記事
- 「ピーマンってこんなに美味しかったの?!」「家族みんな好きな味!」簡単ピーマンレシピ3選
- 「だまされたと思ってカレー粉入れてみ!」「めっちゃ美味しい!」カレー味のゴーヤチャンプルー
- 甘酸っぱくて爽やか!外はシャリっと中はしっとり♡簡単レモンマドレーヌのレシピ
- ひんやりぷるぷる食感がたまらない♡簡単!「飲むコーヒーゼリー」のレシピ
- 「言われなければわからない!」「ダイエット中も甘いモノ食べたい」ヘルシー豆腐スイーツ12選
情報提供元: michill (ミチル)