E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 直感で選んだのはどれ?「あなたが嫌いなタイプの人」がわかる3つの心理テスト

直感で選んだのはどれ?「あなたが嫌いなタイプの人」がわかる3つの心理テスト

2025-08-17 08:00:00

Q:この中であなたが嫌いな色はどれですか?次から一番近いものを選んでください。

苦手なタイプがわかる心理テスト1

A:グレー

B:パープル

C:イエロー

D:ピンク

あなたはどれを選びましたか?あなたが苦手なタイプの人はどんな人でしょうか。さっそく結果を見てみましょう。

A:グレー…優柔不断で自分の意見を言わない人

グレーは、白と黒が混じった色で、グレーゾーンなどと言うように、あまりハッキリしない色です。あなたが苦手なタイプは、優柔不断で自分の意見をハッキリ言わない人。

しかし、このような人は相手を立てるのがうまいので、補佐役として力を発揮してくれます。できれば苦手意識は持たずに、積極的に交流を持ちたいところです。
「食事でも一緒に」と誘い、親しくなってしまうのをおすすめします。話せば話すほど、親切で誠実な人だとわかるはずだからです。

B:パープル…頼りにされ目立つ人

パープルは、情熱の赤と冷静な青が混じった色。あなたが苦手なのは、決断力や行動力があり、なおかつ冷静な判断力がある有能なタイプ。常に人に頼りにされ、目立つポジションにいる人です。優秀なのが鼻につくのでしょう。

このタイプとうまくつきあっていくには、下手に出るのがいちばん。仕事のやり方などを相談して頼るようにすると、喜ばれるでしょう。また、仕切り役をおまかせして、あなたはその補佐役にまわるのが無難です。

C:イエロー…自分勝手で協調性のない人

イエローは、奔放さを表す色です。あなたが苦手なのは、自分勝手な行動をとり、何かと騒ぎを起こす人。周囲のことなどおかまいなし。職場の人間関係などに興味はなく、協調性には欠ける面もある人でしょう。

このタイプの人とうまくやるには、役割分担をきっちり決めましょう。あなたは自分の役目を果たすことだけを考えて、相手にはなるべく干渉しないことです。下手にかかわってしまうと、ゴタゴタに巻き込まれてしまうからです

D:ピンク…おせっかいな人

ピンクは優しさを象徴する色です。あなたが苦手なタイプは、情が深くて人の役に立ちたいという気持ちが強い人です。それがよけいなおせっかいだったりすることがあるでしょう。

このタイプとうまくやっていくには、遠慮は無用です。やってほしいことを、どんどんお願いしてください。ずうずうしいと思われるのを恐れずにいろいろなことを頼めば、自分は人に必要とされているのだと満足してくれます。

Q:下の文字の集合体の中から、3文字の単語を見つけてください

苦手なタイプがわかる心理テスト2

A:なみだ

B:いかり

C:なやみ

D:わらい

あなたが、直感で一番強く「これだ」と思ったのはどの単語でしたか?あなたが苦手なタイプの人はどんな人でしょうか。それでは結果をみてみましょう。

A:なみだ…すぐ泣く人

「なみだ」がまず見えたあなたは、すぐ泣く人が苦手でしょう。

シチュエーションにもよりますが、人前で涙を流すのは、ある意味甘えた行為です。

泣けば誰かが助けてくれたり、同情してくれたりすると思っているのだろうかと、冷ややかな目で見てしまうのではないでしょうか。臆面なく、涙を武器にしてくる人を、見たくないのです。

B:いかり…怒りっぽい人

「いかり」がまず見えたあなたは、怒りっぽい人が苦手でしょう。

ちょっとしたことですぐキレるので、気楽に話しかけることができません。

まるで腫れ物に触るように接しなくてはいけないので、疲れてしまいます。そうした人とは、できるだけ距離をおき、平和に過ごしたいと思っているのでしょう。

C:なやみ…思い悩みやすい人

「なやみ」がまず見えたあなたは、すぐに思い悩んでしまう人が苦手でしょう。

ちょっとしたことでクヨクヨし、「どうしたらいいかな?」とひんぱんに相談を持ちかけてきたり、愚痴をこぼしてきたりする人は、正直なところうっとうしいのではないでしょうか。

憂鬱な顔を見ているだけで、こちらの気分まで曇ってきてしまいます。

D:わらい…笑ってごまかす人

「わらい」がまず見えたあなたは、何でも笑ってごまかす人が苦手でしょう。

真面目な話や相談をしているのに、「そんなこと気にすることないよ~ハハハ~」と笑い飛ばされてばかりでは、何も解決しません。

相談して損をしたと思うでしょう。なんでそんなに能天気なのかと、怒りすらわいてくるのではないでしょうか。

Q:次の中から、3文字の単語を見つけてください

苦手なタイプがわかる心理テスト3

A:あまい

B:からい

C:あそび

D:こかげ

あなたが、直感で一番強く「これだ」と思ったのはどの単語でしたか?あなたが苦手なタイプの人はどんな人でしょうか。それでは結果をみてみましょう。

A:あまい…優しすぎる人

「あまい」が見えたあなた。苦手なのは、優しすぎる人です。人についつい甘い態度をとってしまう人には反発したくなるのではないでしょうか。特に、誰にでも親切に接しすぎて、自己主張ができない人を見ると、イライラすることがあるかもしれません。

また、そのような人が周囲に甘えているように見えると、不満を感じることが多いようです。相手の優しさを理解し自分とはタイプが違うのだと思うことで、少し気持ちが楽になるでしょう。

B:からい…本音を言い過ぎる人

「からい」が見えたあなた。苦手なのは、本音を言い過ぎる人です。辛口の意見をズケズケという人には抵抗を感じるのではないでしょうか。あなたは他人の気持ちに配慮し、適切な言葉を選ぶことを大切にしています。そのため、相手の気持ちを考えずに率直な意見をぶつけてくる人には、距離を置きたくなるかもしれません。

自分の意見をしっかり持ちながらも、お互いに配慮し合うことが大切です。少しずつ相手の意見に耳を傾けることで、理解が深まるでしょう。

C:あそび…楽をしようとする人

「あそび」が見えたあなた。苦手なのは、楽をしようとする人です。必要な努力をせず遊びほうけているような人のことは、軽蔑してしまうのではないでしょうか。あなたは真面目に取り組むことを大切にしているため、責任を果たさずに楽しみばかり追い求める人を見ると、不満を感じることがあるかもしれません。

けれど、あなたの価値観を大切にしつつも、相手の価値観を理解することで、少し気持ちが楽になるでしょう。一緒に遊ぶ相手としては、楽しい人かもしれないという目で見てあげてください。

D:こかげ…無口な人

「こかげ」が見えたあなた。苦手なのは、無口な人です。その場を盛り下げるような暗くて何もしゃべらないような人を見ていると腹立たしくなってしまうのではないでしょうか。あなたは明るく楽しい雰囲気を大切にしているため、そうした人を理解しづらいのかもしれません。

みんなが楽しんでいる場面で黙り込んでいる人には、イライラすることがあるでしょう。しかし、相手はシャイで不器用なだけかもしれません。少しずつ話しかけてみると意外と打ち解けられる可能性があります。

記事協力:紅たき


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)