E START

E START トップページ > マガジン > ダイソーからまたバズりそうな商品出た!取り出すとぐちゃぐちゃ…収納の悩みを解決するトレー

ダイソーからまたバズりそうな商品出た!取り出すとぐちゃぐちゃ…収納の悩みを解決するトレー

2025-02-06 11:00:00

商品情報

ダイソーの衣類収納トレー1

ダイソーの衣類収納トレー

商品名:衣類収納トレー
価格:¥110(税込)
サイズ(約):【対応する衣類の折り畳み後のサイズ】縦33cm×幅27cm×厚み3cmまで
販売ショップ:ダイソー

畳んで載せるだけ!服収納のお悩みが解決する『衣類収納トレー』

ダイソーの衣類収納トレー2

ダイソーの収納グッズ売り場で、面白い収納グッズを見つけました。『衣類収納トレー』は、服を重ねて収納できるトレーです。見た目はプラスチック製のバスケットの一部のようですよね。どうやって収納するのか興味をそそられます。

ダイソーの衣類収納トレー3

使い方は、まずトレーの上に折りたたんだ衣類を置きます。折り畳むサイズは、縦33cm×幅27cm×厚み3cmまで。衣類は平たく薄く折り畳むのがオススメ。厚手のトレーナーやオーバーサイズの服だと、重なりが悪くなります。

ダイソーの衣類収納トレー4

次にトレーの突起部分を、もう一方のトレーの裏側にあるくぼみ部分に重ね合わせます。そして、重ねたトレーの上に折りたたんだ衣類を置くだけ。厚みが出てしまったトレーナーは、少しバランスは悪いですが、一番下の段にすればおさまりました。

上に重ねた服がぐちゃぐちゃにならずに、スムーズに取り出せる!

ダイソーの衣類収納トレー5

このトレーの素晴らしさは、ここから。服を直接重ねると、中側から服を取り出す時に、上に重ねた服がぐちゃぐちゃになってしまいますよね。でも、このトレーに収納しておけば、取り出しが超スムーズ。

取り出したい衣類が載ったトレーの、一段上のツマミをつまんで引き上げればOK。はりきってトレーを引き上げ過ぎると、重ねた服が崩れてしまうことがあるよう。少しだけ上げるようにすると安心です。

このように、取り出しやすいのはもちろん、横から服が見えるので、服の探しやすさも格別。

ダイソーの衣類収納トレー6

さらに、トレーを使う場所のサイズを事前に確認しておくと、より効率が良くて使い勝手のよい収納が実現できます。残念ながら筆者の家の引き出しには『衣類収納トレー』が入らなかったので、衣装ケースの中の整理用として使う予定です。

今回は、重ねた服が取り出しやすくなる収納グッズ『衣類収納トレー』をご紹介しました。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年1月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)

人気記事