E START

E START トップページ > マガジン > 草食、絶食、断食系も?「男性の女性化」が進んでいるから?

草食、絶食、断食系も?「男性の女性化」が進んでいるから?

2016-12-24 18:30:44


執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ

一般に、生物学的な「性」はセクシャリティ、社会的・文化的な「性差」はジェンダーと呼ばれます。
そして最近は、自分を男性と感じるか女性と感じるか、といった「性自認(心の性とも呼ばれます)」にも注目が集まっています。
そして、セクシャリティは「男」であっても、ジェンダーや心の性において女性的であることが認められるような時代になってきました。
これらを踏まえ、今回は巷でよく耳にする「男性の女性化」ということをテーマに考えてみたいと思います。

男らしさの理念:武士道に象徴される「男らしさ」


国や文化によって「男らしさ」はさまざまなようですが、日本の場合「武士道」が硬派な男らしさの理念として君臨してきたといえるでしょう。
具体的には以下がその特性です。
・名誉を重んじる
・潔い
・度胸がある
・倹約するが金銭にとらわれない
・落ち着いている
・ガマン強い
・無口
・不言実行
・感情抑制…など

以上は「よい面」ですが、その半面、下記のようが「男っぽさ」と称されることもありました。
・鈍感
・喧嘩早い(暴力的)
・無謀…など

硬派と軟派:草食系男子の男らしさ


たとえば、軍人や体育会系に支持されるであろうこうした硬派に対して、軟派な「男らしさ」もありました。平安時代の貴族社会では、男はよく泣いていたらしいですし、価値観が多様化し、封建的な時代と比べると男女の地位が対等になってきた現代では、硬派な「肉食系」に対して、軟派な「草食系男子」がとくに女性から歓迎されています。
奥手で平和主義、鈍感で誠実な草食系男子は、次のような特徴をもった男性を指します。
・恋愛に臆病で鈍感、鈍感とは女子からのサインをキャッチできないという意味
・根が真面目で平和主義
・はっきりモノ言う女の子が苦手で、独りの時間が大切
・相手の趣味やペースに合わせるのが得意

誠実や鈍感、真面目、奥手などは従来からの「男らしさ」の特性を継承しつつ、平和主義や女性主導であるところが、まったく違っています。

社会保守のための「男らしさ」


それぞれの時代や、コミュニティを守っていくためにジェンダーが奨励されるという側面があります。
そしてかつての封建社会では、個人の幸福よりも、世間やムラを守ることの方が尊重されて、「男らしく」あることに各人が染まっていった時代がありました。
しかし現代では、そのように考えるよりは自分や個人の幸福を優先して、ジェンダーイメージに自分を合わせることに以前よりも男性が意欲的ではなくなっていると言えるのではないでしょうか。
こうした動向は、男性がかつてのようには男らしくなくなっているのであって、即、女性化しているかどうかは、よく考えてみる必要があるでしょう。

セクシャリティの多様性:典型的な「男」と「女」だけではなくなってきた?


ジェンダーとしての「性差」は社会的・文化的なので、時代や地域によってその内容を変えるという相対的な性質がありますが、生物学的なセクシャリティはそれほど流動的ではありません。人間を含む哺乳類は、妊娠6週目くらいの胎児期に男女の性の分化が始まります。それまでは性的には未分化な状態だそうです。
性別にかかわる性染色体の組み合わせがXYの胎児の場合、Y染色体上の性決定遺伝子から「精巣」を造るよう指令が出て、男性ホルモンを分泌し、オスの身体や脳になっていきます。
一方、XX染色体だとY染色体がないので、男性ホルモンは分泌されず、メスになっていきます。ですから、性分化のプログラムの初期状態は「メス型」ということになりますね。
このように、セクシャリティは産まれる前から男性か女性かを決定しています。
とはいえ、性分化を決定する男性ホルモンへの感受性が標準レベル以下だと、「遺伝的男児は育っていく過程でさまざまな心の性を、時間をかけて発達させていく」という専門家の指摘もあります。
そんな中には、男であるにもかかわらず女性の心をもっている人も出てくることが想定されているようです。
つまり、男の身体でありながら女性の心をもったり、あるいは男でも女でもない心をもったりと、典型的な男と女の、いわば「中間型」が現れ得るという考えです。
【参考】
麻生一枝『科学でわかる男と女になるしくみ』サイエンス・アイ新書 2011
<執筆者プロフィール>
山本 恵一(やまもと・よしかず)
メンタルヘルスライター。立教大学大学院卒、元東京国際大学心理学教授。保健・衛生コンサルタントや妊娠・育児コンサルタント、企業・医療機関向けヘルスケアサービスなどを提供する株式会社とらうべ副社長
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

関連記事

情報提供元: mocosuku

  • Twitter投稿
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

この記事へのFacebookのコメント