アイス研究家・シズリーナ荒井直伝!寒い時期にアイスが食べたくなる超簡単ドリンクアレンジ3選
2022-02-28 22:00:48

「冬アイス」は、もはや冬の風物詩と化しています。「温かい部屋で食べるアイスは格別」「冬は濃厚系アイスが増える」「11月15日は冬アイスの日」など、冬にアイスを食べない理由はないほど!
そこで今回は、「アイスの旬は冬」だと力説するアイス研究家・シズリーナ荒井さんが、冬におすすめの超簡単、混ぜるだけのドリンクレシピを教えてくれました!
■アイス研究家のシズリーナ荒井とは?

先日、某人気バラエティー番組に出演したことで、さらに話題になったアイス研究家のシズリーナ荒井さん。なんと、これまで5万2,000個ものアイスを食べ、現在も年間4,000種類以上のアイスをテイスティングし続けているという、アイスに人生を捧げている人です。
そんな荒井さんは、「アイスの旬は冬」だと力説しています。
冬は濃厚系アイスがぞくぞく発売するだけでなく、「冬になると生乳の乳脂肪分が高くなるので、濃厚系アイスのバリエーションが増える」「冬に多い期間限定の商品は、人気が出ると手に入りづらくなることもある」という理由もあるようです。
そんな今の旬の時季、アイスをさらに美味しく食べる方法を伝授してくれるそうですが、どんな方法なのでしょうか?
「冬の濃厚系アイスは、贅沢感だったり満足感を得られますが、濃厚な味わいが故に喉が乾いてしまうという経験はありませんか? そこで冬のアイスを楽しみながら喉も潤せる“アイスドリンクアレンジ”で、新しいアイスの楽しみ方を多くの方に知っていただけたらと思います!材料のアイスも手に入りやすい定番ものを中心にレシピを紹介します」
■アイスマニアが独自に開発!アイスドリンクレシピ3選
これらのレシピ、コンビニでサッと買ってきてすぐに作れるので超簡単! 作り方を教えてもらいましょう!
1.「ブラックあんコーヒー ホイップ添え」

井村屋『BOXあずきバー』×キリンビバレッジ『ファイア ワンデイ ブラック』
分量と作り方:
BOXあずきバー1本に対して、ファイア ワンデイ ブラック50~75ml
BOXあずきバー2本に対して、ファイア ワンデイ ブラック100ml~150ml
をよーく混ぜ合わせるだけ!

「ホイップクリームをトッピングするのもオススメです。『あずきバー』は固いので、作る前に室温に10分程置くとアイスから棒が抜きやすくなります! 苦味と酸味を抑えてすっきりした味わいの『ファイア ワンデイ ブラック』と、『あずきバー』の甘みがベストマッチ! 意外にも打ち消し合わず、コクを感じる仕上がりに!コーヒーの直火仕上げが深みにつながっているのかも!」
2.「爽やかコーヒー風シェイク」

ロッテ『爽 バニラ』×伊藤園『健康ミネラルむぎ茶』
分量と作り方:
爽 バニラ190mlに対して、健康ミネラルむぎ茶100~150mlをよーく混ぜ合わせるだけ!

「ともに夏のイメージが強いですが、タッグを組んだら冬にもぴったりなシェイクに変身!『健康ミネラルむぎ茶』のこうばしい甘みと香りにバニラ味が溶け込むと、なんとも優しいコーヒー味に変化するのです! 微細氷によって滑らかな口当たりとなって、人気ファーストフード店を思わせるどこか懐かしい味です。材料を知らせずに飲んだら麦茶と気づかないかも!?」
3.「コクうまチーズレモンティー」

森永乳業『MOW PRIME バタークッキー&クリームチーズ』 × サントリー『クラフトボス レモンティー』
分量と作り方:
クラフトボス レモンティー200ml(お好み量)をグラスに注ぎ、MOW PRIME バタークッキー&クリームチーズをお好み量トッピングするだけ!

「こちらは少し変化球。期間限定の『MOW PRIME バタークッキー&クリームチーズ』を使用しますが、同じ『MOW』のバニラ味と、市販のクリームチーズでも代替え可能! 去年ブームとなった『チーズレモンティー』です。『クラフトボス レモンティー』の強い香りがグッド。ドリンクの上に白いアイスが乗るので、透明グラスで作ると、ビールみたいな見た目でかわいいです!」
“絶対合いそう”な組み合わせから、“口内マリアージュで喉元に緊張が走る”驚きの組み合わせまで、どれも試したくなります。さあ今すぐコンビニかスーパーに走って!
【取材協力】
アイス研究家・シズリーナ荒井さん
人生で5万2,000個ものアイスを食べた記録を保持し、年間4,000種類以上のアイスクリームをテイスティングするという、アイスに人生を捧げアイスを愛してやまない日本最強のアイスマニア。SNSで話題となったアイスのアレンジレシピや企業同士の商品コラボを手がけるなど、食べ方をデザインする”イートデザイナー”としても活躍中。テレビ放送で拝見するアイスについて熱く語る様子からは、アイスへの愛が溢れている。
情報提供元: マガジンサミット