E START

E START トップページ > カレンダー

2020年
627日( 土 )大安

6月

今日は何の日?

今日の花

今日が誕生日の著名人

もっと見る 

今日の歴史

2007年 トニー・ブレアイギリスの首相|英首相がエリザベス2世|エリザベス女王に辞表を提出。
2005年 明仁|天皇・皇后美智子|皇后が太平洋戦争の激戦地サイパン島を訪問。
2001年 国際司法裁判所が1999年に米・アリゾナ州で行なわれたドイツ人の処刑は「裁判所の処刑延期判決を無視したものであり不当である」とする判決を下す。
1994年 長野県松本市でサリンガスによる中毒事件、死者7人・重軽症者144人。(松本サリン事件)
1991年 ユーゴスラビア紛争: 2日前のスロベニアのユーゴスラビアからの独立宣言により、十日間戦争が勃発。
1990年 スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律が公布・施行。
1985年 恩賜上野動物園|上野動物園のジャイアントパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産。初初(チュチュ)と命名されるが、29日に母親の下敷きになって死亡。
1983年 練馬一家5人殺害事件。
1980年 イタリア・シチリア島近海でイタビア航空870便事件|イタビア航空機が墜落。
1977年 ジブチがフランスから独立。ハッサン・グレド・アプティドンが大統領に就任。
1976年 テルアビブ発パリ行きのエールフランス機がハイジャックされ、ウガンダのエンテベ国際空港に強制着陸。7月3日のエンテベ空港奇襲作戦により人質を救出。
1974年 アメリカ大統領リチャード・ニクソンがソ連を訪問。
1971年 第9回参議院議員通常選挙
1968年 チェコスロバキアで二千語宣言が公表される。
1967年 ロンドンのバークレー銀行に世界初の現金自動預け払い機|ATMが設置。
1961年 ベトナム民主共和国|北ベトナムからの第4次集団引揚げ船上海丸が元軍人5名を乗せてハイフォンより北九州港|門司港へ入港する。最後の集団引揚げが終焉する。
1950年 朝鮮戦争: ハリー・S・トルーマン米大統領が議会の議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告し、陸海軍に出動を命令。
1950年 朝鮮戦争: 保導連盟事件。国際連合安全保障理事会|国連安保理で朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮弾劾決議案が可決される。
1931年 中村大尉事件が起こる。
1927年 東方会議 (1927年)|東方会議開催(7月7日まで)。政府が中国関連の外交官・軍当局者らを東京に招集し、対中国政策についての方針を決定。
1905年(ユリウス暦6月14日) ロシアでポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦)|戦艦ポチョムキンの水兵が蜂起する。
1898年 が史上初の単独世界一周を達成。
1894年 がフランス第三共和政の第5代フランスの大統領|大統領に就任。
1882年 「日本銀行条例」公布。
1871年(明治4年5月10日 (旧暦)|5月10日) 新貨条例公布。貨幣の名称を「円 (通貨)|円・銭 (曖昧さ回避)|銭・厘」とし十進法を採用。旧1両を1円とする。
1869年(明治2年5月18日 (旧暦)|5月18日) 戊辰戦争: 箱館戦争終結。新政府軍と旧幕府軍との戦いが終わる。
1863年(文久3年5月12日 (旧暦)|5月12日 伊藤博文・井上馨ら長州藩士5人が英国留学のため密出国。
1844年 末日聖徒イエス・キリスト教会創始者のジョセフ・スミス・ジュニアがイリノイ州カーセッジ (イリノイ州)|カーセッジで暴徒との銃撃戦により死亡。 (:Death of Joseph Smith, Jr.)
1841年(天保12年5月9日 (旧暦)|5月9日 幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う。
1787年(天明7年5月12日 (旧暦)|5月12日 天明の大飢饉: 天明の打ちこわし。大坂の庶民が米屋を襲撃。
1759年 七年戦争: ジェームズ・ウルフ率いるイギリス軍がヌーベルフランスの首府ケベック・シティー|ケベックの包囲を開始。
1743年 オーストリア継承戦争: デッティンゲンの戦い。史上最後のイギリス国王が自ら戦闘に参加した戦い。
1333年(元弘3年/正慶2年5月15日 (旧暦)|5月15日 元弘の乱: 分倍河原の戦い (鎌倉時代)|分倍河原の戦い。
1177年(治承元年6月3日 (旧暦)|6月3日) 鹿ケ谷の陰謀で藤原成親・俊寛らが流罪になる。
678年 アガト (ローマ教皇)|聖アガトがローマ教皇に即位。
602年(推古天皇10年6月3日 (旧暦)|6月3日) 来目皇子の病により新羅征討が中止。

ページの先頭へ