E START

E START トップページ > マガジン > おいしいのに体にもいい♪夏野菜の代表!ゴーヤと冬瓜の簡単レシピ

おいしいのに体にもいい♪夏野菜の代表!ゴーヤと冬瓜の簡単レシピ

2018-08-27 12:00:00

ゴーヤと冬瓜の意外な共通点!と保存方法

ゴーヤは夏の野菜、ということは皆さんご存知ですよね。

一方で冬瓜は「冬」という漢字から冬の野菜かと思われがちですが、実は夏が旬の野菜です。

冬まで長期保存出来るからという理由でこういう紛らわしい名前がついたそうですよ。笑

このゴーヤと冬瓜はとっても栄養価の高い野菜なのです。共通点はビタミンCが豊富、また体内の余分なナトリウムを排出してくれるカリウムが豊富なので、塩分と水分バランスを整えてくれます。そしてどちらも食物繊維が豊富!

また、冬瓜は脂肪の吸収を抑えてくれてダイエットにも効果的です。

ゴーヤも苦み成分が胃酸の分泌を促してくれるので食欲増進効果があるのですが、食べすぎると胃液が出すぎてしまいます。また、どちらの野菜も身体を冷やす野菜なので過剰摂取には要注意です。

ゴーヤは種とワタの部分から傷んでくるため、保存するときは種とワタをスプーンなどでくり抜き、切り口にキッチンペーパーを被せてラップで全体をぐるっと包んでおくと冷蔵庫で1週間くらいは保存できますよ。

また、冷凍保存の場合は種とワタを取り除き、使いやすいサイズにカットして水に1分ほどさらした後、水分をよくきって、保存用の袋に密封して冷凍します。

冷凍庫だと1ヵ月ほど保存できます。また、使う時は冷凍のままでもOKです!

定番!オイスターソースが決め手の美味しいゴーヤチャンプルレシピ

材料(2人分)

ゴーヤ…1本
豚こま肉…150gくらい
玉ねぎ…1/2個
卵…1個
あらびき胡椒…少々
〇酒…大さじ1
〇醤油…大さじ1
〇白だし…小さじ1
〇オイスターソース…大さじ1
〇白だし…小さじ1
ごま油…適宜  
小麦粉…少々
塩胡椒…少々

作り方

① ゴーヤは縦半分に切って、種とワタをとり、薄めにカットし塩もみして塩水に10分ほどつける。

② 豚こま肉に小麦粉をまぶし、玉ねぎは適当な大きさにカットする。

③ フライパンにごま油を入れて、玉ねぎ、水気を切ったゴーヤ、豚肉を炒めて塩胡椒をする。

④ 〇をあわせておき、③に入れる。

⑤ 溶き卵を回し入れて、あらびき胡椒を少しふりかけたら出来上がり。

鰹節があれば、鰹節を溶き卵の後に入れてもOKです。

面倒なので私のゴーヤチャンプルはお豆腐は使っていません。また、豚肉じゃなくてもスパムとかベーコンなどでも美味しく食べられますよ!

ゴーヤの簡単玉子焼き

材料(1~2人分)

ゴーヤ…1/2本
ベーコン…1~2枚(ウインナーでもOK)
〇卵…1個
〇白だし…大さじ1/2
〇牛乳…大さじ1
〇塩胡椒…少々

作り方

① ゴーヤは1cm幅くらいの輪切りにし、ワタと種とくり抜いて塩水に10分ほどつけておく。

② ボウルに〇を入れて混ぜておき、ベーコン(ウインナー)は適当な大きさにカットしておく。

③ フライパンにオリーブオイルを熱し、水分を拭きとったゴーヤを並べて入れる。

④ ゴーヤの中にベーコン(ウインナー)を入れて、焼き目がついてきたら②の卵液をゴーヤの中に流し込む。この時、卵液はゴーヤから流れ出ますが、放置です。

⑤ 卵が固まってきたら裏返して焼けたら出来上がりです。

このゴーヤの卵焼きはとっても簡単で、メインというよりは副菜とかおつまみのような感じです。

ハンバーグを作る要領で合い挽き肉(鶏ひき肉でも美味しかったです)などをゴーヤにつめて定番のゴーヤの肉詰めだとこちらはメインになりますね。

「冬瓜」と「冷凍炒めひき肉」を使って簡単煮物

こちらは以前ご紹介した「炒めひき肉」を冷凍したものを使っています。

炒めひき肉がない時はシーチキンや鶏もも肉、ひき肉など色々代用が出来ると思います。

材料(2人分)

冬瓜…1/3サイズくらい
炒めひき肉…200gくらい
〇水…350㏄
〇醤油…大さじ1と1/2
〇みりん…大さじ1
〇酒…大さじ1
〇砂糖…小さじ1
〇白だし…小さじ1
片栗粉…大さじ1
水(水溶き片栗粉用)…大さじ1

作り方

① 冬瓜は皮を厚めに剥いて、種とワタを取り除いて一口大に切っておく。

② 鍋に油を大さじ1ほどいれて、炒めひき肉と冬瓜を軽く炒め合わせる。(炒めひき肉がない時はここで肉類を炒めて下さい)

③ ②に〇の調味料を入れ、煮立ったら灰汁をとり、弱火で10分ほど煮る。

④ 水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

盛り付けた時に小葱などがあれば上に乗せてみて下さい。私は大葉が好きなので、大葉を乗せる時もあります(でもネギの方が味の邪魔をしないかとおもいます。笑)

冬瓜はカットしたものであれば、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で保存したり(保存期間は5日間くらい)皮を剥いて一口大にカットして冷凍保存も(1ヵ月くらい)できます。

ゴーヤや冬瓜は独特な食感や風味なので、色んなバリエーションで楽しむことができます!

季節の変わり目で体調を崩しやすい時なので栄養豊富な冬瓜やゴーヤを食卓に登場させてみて下さいね。

「#簡単レシピ」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■今が旬!みんなが大好きナス料理!簡単レシピ3選
■全部レンチンでできる!火を使わないラクチン夏ごはん3選
■暑くてキッチンに立ちたくない日に!火を使わない簡単夏ごはん
■美味しく食べてダイエット!ゴーヤとトマトの簡単夏レシピ2種
■お肉を使って一皿で大満足!簡単ごちそうおかずサラダ


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

  • Twitter投稿
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

この記事へのFacebookのコメント