E START

E START トップページ > マガジン > 整理収納アドバイザーが「片付けはキッチンからスタート!」をすすめる理由

整理収納アドバイザーが「片付けはキッチンからスタート!」をすすめる理由

2021-11-28 11:00:00

片付けはキッチンからスタート!

「家中を片付けて快適に暮らしたい!」と思ったことがある人も多いですよね。片付けは、片付けたい場所が多いほど、根気も必要になる大変な作業。

同時にいろいろな場所に手をつけてしまい、収拾がつかなくなってしまわないためにも、どこから片付けをスタートさせるかは大切なポイントです。

そんな片付けのスタートとして、おすすめなのが“キッチン”です。まずは、毎日使うキッチンを片付けて、片付けの効果を実感すると、モチベーションも上がり、その後の片付けもスムーズにいくはずです。

キッチンの片付けは難易度低め?!

キッチンは、細かい道具なども多く、ごちゃごちゃして片付けが大変そうなイメージがあります。しかし、意外と片付けの難易度は低め。

その理由は、“キッチンにはキッチンで使うモノが集まっている”から。

あたりまえのことのように思いますが、家中の収納について、思い出してみてください。収納スペースのサイズが大きくなるほど、さまざまなジャンルのモノを詰め込んではいませんか?

リビング収納や押入れなどは、とりあえずスペースがあるからと、使う場所やジャンルにこだわらずに、どんなモノでも収納してしまいがち。

そのため、大きなサイズの収納スペースを片付けるときには、作業が他の収納スペースにも派生してしまうことがあり、片付けの難易度が上がってしまうんです。

その点、キッチンでは、片付けの作業がキッチンだけで収まることがほとんどなので、想像よりスムーズに片付けが進みます。

不要なモノを見直そう!

キッチンの片付けをスタートしたら、まずはジャンルごとに不要なモノがないかを見直します。

一言にキッチンといっても、調理器具や食器、キッチンツール、食材ストックといったように、ジャンルは多数に分かれています。ジャンルをまたいで仕分けをすると混乱してしまうので、それぞれを順番に見直していくのがポイントです。

使っていない調理器具や、気に入っていない食器、買ったままになっている便利グッズなど、実は見直せるモノはたくさんあるはず。

作業をする場であるキッチンは、いかにスムーズに動けるかが肝心です。そのため、不要なモノを取り除くだけでも、作業の効率アップが期待できます。

モノを溜め込まないように、“なくても問題ないモノ”は、積極的に見直しをして手放しましょう。

収納場所は種類や使用頻度を考えながら決めよう!

不要なモノを取り除いたあとは、どこに何を収納するかもポイントです。ジャンルや種類ごとにまとめるだけでなく、使用頻度や使う場所を考えて収納場所を決めると、さらに使いやすいキッチンになります。

例えば、キッチンツールは、使用頻度の高いモノだけをまとめて、取り出しやすい位置に収納すると、作業がスムーズに。たまにしか使わないキッチンツールは、少々取り出しづらい位置に収納することになっても問題ないので、使用頻度の高いモノとは別にします。

また、使用頻度と合わせて、使う場所の近くに収納することを意識すると、さらに作業効率もアップ。鍋やフライパンはコンロの近くに、包丁やまな板、ボウルなどはシンクの近くに収納するといいですね。

まず、不要なモノを取り除き、必要なモノだけになったら、使用頻度や種類を考えながら、何をどこに収納するか決めていくのが、片付けの手順。

片付けは、正しい手順で進めていけば、そんなに難しいものではありません。まずは、効果を実感しやすい、キッチンの片付けからはじめてみてくださいね。

「#心地よい暮らし」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■いつか使うかも…は一生使わない!片付けのプロが教える!あったらすぐに断捨離するべきモノ3選
■時間がない…を解決!整理収納アドバイザーが実践する「収納と片付けのルール」
■全部キレイにするのは無理だから…プロが教える「ここがきれいだと片付いて見える場所」3選


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

  • Twitter投稿
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

この記事へのFacebookのコメント