E START

E START トップページ > マガジン > これでラクにきれいが保てる!キッチン&お風呂の汚れをスッキリ落とす掃除術

これでラクにきれいが保てる!キッチン&お風呂の汚れをスッキリ落とす掃除術

2021-07-08 11:00:00

頑固な水垢にはコレ!

こちらは「水垢のり」です。お風呂場に、どんな洗剤を使っても落ちない水垢ができてしまい、もうこうなったら掃除のプロにお任せするしかない…と諦めていた時に出会いました。

「塗るだけで消えていく」というキャッチコピー通り、本当に塗って待つだけで水垢が消えました。少し恥ずかしいのですが、使い方と我が家のビフォーアフターをご紹介します。

スティックのりと同じように水垢が気になるところにクルクルと塗っていきます。塗りにくい場所は、ゴム手袋や歯ブラシなどを使うと便利です。

60秒以内にたっぷりの水で流すだけですべての工程が完了します。

【BEFORE】

【AFTER】

何をしても落ちなかった水垢が、本当に60秒で消えてしまいました。

【BEFORE】

【AFTER】

どうですか?写真でもはっきり分かるくらいピカピカになりました。水垢が気になっている方は、ぜひ水垢のりに頼ってみてください。

日々の水垢対策

水垢のりで水垢を落としてから頑固な汚れがつきにくくなったので、半年前に使ったきりです。それでもやはり何もしないと日々汚れは溜まってしまいます。

私が水回りで心掛けているのは水滴の拭き上げです。キッチンのシンク、洗面台、お風呂場には、水滴をすぐ拭けるようにマイクロファイバーのタオルを置いてます。

【BEFORE】

毎日使うキッチンなので、すぐ水垢ができてしまいます。

近くに置いてあるタオルで拭くと…

【AFTER】

ピッカピカに戻ります。本当に軽く拭いただけなので、手間も掛からずきれいが保てます。

つい拭き上げをサボっていたら水垢のり出番となってしまったお風呂場ですが、水回りはこんな風に拭き上げをするだけで、十分きれいに保てます。

キッチンの油汚れはコレさえあれば解決!

油汚れ専用の洗剤はたくさんありますが、我が家はコレさえあれば十分です。

セスキ水スプレー

セスキ炭酸ソーダを水に溶かしてセスキ水を作り、いつでもすぐ使えるようにスプレーボトルに入れています。

油汚れはすべてセスキ水で簡単に落とせるので、我が家にある油汚れ用の洗剤はコレだけです。

作ろう!と思った時に、分量を調べないといけない場合、ついつい後回しにしてしまいます。そうならないためにも分量のメモをキッチンに置いてます。

お湯

食器洗いには、洗剤が必要ないといわれているアクリルたわしを主に使っています。アクリルたわしは油汚れがひどいものには向いてないので、あらかじめお湯を使って油分を落としておくだけでスッキリと洗い上がります。

セスキ水とお湯だけでベタベタ感が残ることもなく、いつもきれいに保てています。

換気扇・五徳・魚焼きグリルの掃除もラクしてます!

換気扇

定期的に換気扇フィルターを交換しているので、大掃除が必要になることはめったにありません。

たまに行うシロッコファンのお手入れにもセスキ炭酸ソーダを使っています。

ナイロン袋にシロッコファンとセスキ炭酸ソーダを入れます。

お湯を入れたら袋をしめて、しばらく放置します。汚れがふやけたら、マドラースプーンの先端や歯ブラシなどを使って隙間の汚れを取り除きます。

さらにスッキリさせたい時は、このまま食洗機に入れることもあります。アルミ素材は食洗機で変色することもありますが、カバーをすると見えない部分なのでラクできる食洗機洗いを選んでいます。

五徳

日々のお手入れはセスキスプレーを吹きかけて拭くのみです。こちらもシロッコファン同様に、食洗機のスペースに余裕がある時はお任せしています。

油汚れが特に多い場所なので、こまめにお手入れすることが大事ですね。

魚焼きグリル

魚焼きグリルのお手入れはとても面倒です。これから紹介するのは、自宅にあるアルミホイルを使うだけで、面倒な掃除から解放された裏ワザです。

網の下にアルミホイルを敷きます。

いつも通りに魚を焼きます。焼けたら温かいうちにおいしくいただきます。ちょうど食べ終わった頃にグリルが冷めているので、網をシンクに移動させてアルミホイルを丸めます。

丸めたアルミホイルはそのまま捨ててください。

網はキッチンペーパーの上からセスキ水をスプレーしてしばらく置いておくと、汚れが浮き上がって来ます。スペースに余裕があれば、網を食洗機に入れて仕上げ洗いをします。

グリルの中は、セスキ水で拭いてお手入れ完了です。

裏ワザというほどでもないのですが、そもそも「汚さない」というのがかなりラクになる方法なので紹介しました。大掃除をしないために日々のちょこちょこ掃除を心掛けています。

ライフスタイルや家族構成によってやりやすさは変わってきます。ぜひ参考になる事だけを取り入れてみてください。

「#心地よい暮らし」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■金運を司る場所No.1!風水セラピストが教える!やってはいけない「NGトイレ」
■整理収納アドバイザーが教える!運気アップしたい時は玄関の「あの場所」をチェック!
■手放しても後悔しないためにはどうすればいい?片付けのプロが教える!洋服整理のコツ


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事