
【日航機墜落事故】あすで40年 犠牲者への祈り込めた200個の灯籠流し 「山からの景色はあの日と変わらない」
520人が犠牲となった日航機の墜落事故から、あすで40年になります。例年「灯籠流し」が行われる墜落現場近くの川から中継です。群馬県上野村を流れる神流川の河原です。この川は、524人を乗せた日航機が墜落し…
520人が犠牲となった日航機の墜落事故から、あすで40年になります。例年「灯籠流し」が行われる墜落現場近くの川から中継です。群馬県上野村を流れる神流川の河原です。この川は、524人を乗せた日航機が墜落し…
きのうからきょうにかけて記録的な大雨となっていた熊本県。玉名市内から中継です。熊本県玉名市、飲食店からお伝えします。こちらも大雨で被害に遭いました。お店の前には、中で被害にあった瓶やダンボールなどがあり…
気象台は、午後6時41分に、大雨警報(土砂災害)を乗鞍上高地に発表しました。中部では、12日明け方まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■乗鞍上高地□大雨警報【発表】・土砂災害 12…
きょうは3連休の最終日です。高速道路の上りは今夜にかけ渋滞が発生し、お盆期間中1回目のピークとなる予測となっていて、一部の高速道路では30キロを超える渋滞も発生しています。高速道路各社によりますと、午後…
11日午後6時0分、大分県と気象台は、中津市に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<全警戒解除>大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。<解除された市区町村>・中津市…
11日午後6時0分、佐賀県と気象台は、佐賀市、唐津市、伊万里市に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<全警戒解除>大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、局地的に土砂災…
気象庁は、11日午後4時前、熊本県の7つの市と町に発表していた大雨特別警報を、いずれも大雨警報か大雨注意報に切り替えました。一方で、引き続き土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています…
きのう、神戸市の公園で遊歩道が陥没し、穴に足を取られた男性がけがをしました。遊歩道の脇に丸く開いた穴。穴の大きさは直径およそ30センチ、深さはおよそ1.5メートルということです。警察によりますと、きのう…
11日午後5時24分、長崎県と気象台は、大村市、長与町、時津町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避…
熊本県では昨夜からきょうにかけて線状降水帯が発生し、記録的な大雨となっています。気象庁は先ほど午後3時45分、7つの市や町に発表されていた大雨特別警報をいずれも大雨警報か大雨注意報に切り替えました。ただ…
熊本県では昨夜からきょうにかけて線状降水帯が発生し、記録的な大雨となっています。気象庁は先ほど午後3時45分、7つの市や町に発表されていた大雨特別警報をいずれも大雨警報か大雨注意報に切り替えました。ただ…
気象台は、午後4時41分に、大雨警報(土砂災害)を高山市、郡上市、下呂市に発表しました。岐阜県では、12日明け方まで土砂災害に警戒してください。美濃地方では、11日夜遅くまで河川の増水に警戒してください…
気象台は、午後4時22分に、洪水警報を福岡市、飯塚市、芦屋町、遠賀町に発表しました。福岡県では、12日明け方まで土砂災害に、11日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。福岡、筑後地方では、11日…
11日午後4時5分、熊本県と気象台は、八代市西部、八代市東部、宇城市、天草市西部、氷川町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<概況>降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災…
気象台は、午後3時58分に、洪水警報を佐世保市(宇久地域を除く)、佐々町に発表しました。南部、北部では、11日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。北部では、11日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の…