
北陸から九州北部にかけ局地的に激しい雨予想 あす午後は西日本を中心に各地で雷雨が起こりやすく【このあとの天気】
今後の雨の予想と台風11号の情報について、及川藍気象予報士の解説です。きょうも前線の影響で大気の状態が不安定となっています。日本海側には活発な雨雲が見られ、こうした雨雲が北陸にかかり始めています。この後…
今後の雨の予想と台風11号の情報について、及川藍気象予報士の解説です。きょうも前線の影響で大気の状態が不安定となっています。日本海側には活発な雨雲が見られ、こうした雨雲が北陸にかかり始めています。この後…
記録的な大雨に襲われた熊本県内では、浸水被害を受けた人たちが自宅や店などの片付けを進めています。午前9時時点の気温が28℃の熊本市中央区では、近くの井芹川からあふれたとみられる水で被害を受けた住民たちが…
お盆休みを記録的な大雨が直撃しました。4日連続で線状降水帯が発生。11日は熊本県の7つの市や町に大雨特別警報が発表されました。福岡県と熊本県では、川に流された5人の行方がわかっていません。今後の天気の見…
520人が犠牲となった日航機墜落事故から、きょうで40年です。墜落現場の「御巣鷹の尾根」では、遺族らが黙祷を捧げるための慰霊登山を行っています。中継です。40年前のきょう、乗客乗員524人を乗せた羽田空…
記者「濁った水が流れ、大雨の被害の爪痕が残る西郷川では、警察による行方不明者の捜索が行われています」福岡県福津市畦町では、おととい夕方、増水した川に「60代くらいの男女2人が流された」と通報がありました…
前線が停滞し、きょうは日本海側を中心に広範囲で激しい雨となりそうです。特に北陸では、あすにかけ土砂災害などの危険度が高まっていて、厳重な警戒が必要です。石川県七尾市の国道249号です。きょう午前5時ごろ…
12日午前11時34分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます…
日本航空123便が墜落してから12日で40年です。520人が亡くなった群馬県の「御巣鷹の尾根」。遺族の思いを胸に、山を守り続けている男性を取材しました。「月に26、27回で登るよ」“御巣鷹の…
きょうも前線の影響で広い範囲で雨となり、日本海側では大雨となる所があるでしょう。この時間の雨雲の様子です。日本海側を中心に広い範囲で雨が降り、雨の降り方が強まっている地域もあります。雨雲の予想です。日中…
12日午前9時10分、山口県と気象台は、宇部市、山口市、萩市、防府市、長門市、美祢市、周南市、山陽小野田市、阿武町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では…
28年前、両親が0歳の娘に向けて書いた手紙。結婚式を機に、アルバムに挟まっていたその手紙を読んだnaramiiさん。結婚式の前日に「明日は親へのたくさんの感謝を伝えられる一日になりますように」というコメントと⋯
12日午前7時42分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。この地…
気象台は、午前7時36分に、大雨警報(土砂災害)を松江市、出雲市に発表しました。東部、西部では、12日夕方まで土砂災害に警戒してください。隠岐では、12日昼前まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報…
新潟県と気象台は、12日午前7時35分に、土砂災害警戒情報を村上市に発表しました。〈概況〉降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。〈とるべき措置〉避難が必要となる危険な状況…
記録的な大雨となった九州北部を中心に、土砂災害の危険度が高い状態が続いています。きょうも九州北部では長崎県を中心に、線状降水帯が発生するおそれがあります。少しの雨でも、土砂災害に厳重な警戒が必要です。ま…