
大成建設が東洋建設を1600億円で買収 海洋土木工事に強み
大手ゼネコンの大成建設は、海洋土木工事に強みを持つ東洋建設を買収すると発表しました。大成建設は、お台場のレインボーブリッジの一部を手がけるなど海洋土木工事を得意とする東洋建設をおよそ1600億円で買収す…
大手ゼネコンの大成建設は、海洋土木工事に強みを持つ東洋建設を買収すると発表しました。大成建設は、お台場のレインボーブリッジの一部を手がけるなど海洋土木工事を得意とする東洋建設をおよそ1600億円で買収す…
日本マクドナルドホールディングスは決算会見で、今年度1年間の最終的な利益が310億円になる見通しを発表し、従来の予想から5億円上方修正しました。店舗運営の効率化が業績に寄与した形です。日本マクドナルドホ…
全国のスーパーなどで販売されたコメの平均価格は3515円となり、2週連続の値上がりです。全国のスーパーやホームセンターなどで、今月3日までの1週間に販売されたコメ5キロの平均価格が、前の週より48円上が…
「すき家」や「はま寿司」などを運営する大手外食チェーンのゼンショーホールディングスは、今年4月から6月までの決算を発表し増収減益となりました。「すき家」の異物混入が響いたかたちです。ゼンショーホールディ…
半導体の受託製造で世界最大手のTSMCの機密情報を元従業員が漏らしたとして台湾当局が捜査している事件について、半導体製造装置メーカーの東京エレクトロンはきょう、元従業員1人が関与していたと発表しました。…
あすから3日間限定で、マクドナルドのハッピーセットに「ポケモンカード」が登場します。過去には、転売目的とみられる大量購入も相次ぎましたが、今回は混乱を避けられるのでしょうか?早朝、開店前のマクドナルドに…
経団連は、大手企業の夏のボーナスについて従業員1人あたりの平均が97万円あまりだったと発表しました。7年ぶりに過去最高額の更新です。経団連は従業員が500人以上の大手企業154社を集計し、夏のボーナスの…
きょうの日経平均株価は4万1820円で取引を終えました。株価は一時4万2000円を回復する場面もありました。きょうの東京株式市場で、日経平均株価はきのうより761円高い4万1820円で取引を終えました。…
アメリカのトランプ大統領が世界に課した“相互関税”が7日午後1時すぎに発動されました。しかし、その関税をめぐり、日米間でこの認識にズレが生じていました。輸出業者は「子どものケンカ…
政府は来年度予算案の編成にむけ、各省庁が予算要求をする際の基本方針を閣議で了解しました。物価高対策など重要政策について、これまで条件だった経費削減を求めないこととしました。加藤勝信 財務大臣「要求・要望…
農林水産省の幹部らが自民党の会合で、コメの需給見通しの誤りについて謝罪しました。農林水産省 渡辺毅 事務次官「どうも、すみませんでした」コメ政策をめぐる自民党の会合で、農林水産省の幹部らは「コメが足りて…
先月の企業倒産は900件を超え、今年最多となりました。また、“トランプ関税”の影響で今年1年間の倒産は1万件を超える可能性があります。東京商工リサーチによりますと、先月の負債額1000万円以上の企業倒産…
日銀は、政策金利を据え置いた7月会合での主な意見を公表しました。委員からは利上げなどの政策判断について、「早ければ年内にも現状の様子見モードが解除できるかもしれない」との意見があったことがわかりました。…
6月の家計調査で、消費に使った金額は1.3%増加しました。2か月連続のプラスです。総務省が発表した家計調査によりますと、6月の2人以上の世帯が消費に使った金額は29万5419円で、物価の変動を除いた実質…
今年上半期の経常収支は、14兆5000億円あまりの黒字となりました。海外から日本へ来る観光客が増え、旅行収支が半期として過去最大となったことなどを背景に、去年の上半期に比べて1兆2000億円あまり黒字幅…