
4月の街角景気 約3年ぶりの低水準 「関税の影響で節約意識高まる」など懸念の声相次ぐ
4月の景気ウォッチャー調査が発表されました。アメリカの“トランプ関税”への懸念が高まっていることなどから、景気の現状は「このところ回復に弱さがみられる」と下方修正されました。内閣府が発表した4月の景気ウ…
E START トップページ > 経済 > ニュース
4月の景気ウォッチャー調査が発表されました。アメリカの“トランプ関税”への懸念が高まっていることなどから、景気の現状は「このところ回復に弱さがみられる」と下方修正されました。内閣府が発表した4月の景気ウ…
シャープは中小型の液晶パネルを生産している亀山第2工場を親会社の鴻海に売却すると発表しました。シャープによりますと、三重県の亀山市で液晶パネルなどを生産する亀山工場の第2工場を来年8月までに親会社・台湾…
備蓄米が放出されてから2か月。スーパーでのお米の価格、ようやく値下がりしだしましたが、わずか19円でした。こうした中、白米おかわり無料のお店が人気になっています。…
お値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」今回は「30グラム4320円」です。実はこちら、12日から販売される抹茶のお値段。4000円と聞くと高いと思うかもしれませんが、実はこちら…
トランプ関税の影響で業績見通しが発表できず。自動車メーカーで厳しい決算が続いています。マツダ 毛籠勝弘 社長「今期に関しては、米国関税政策など先行き不透明な経営環境を鑑みて、本日時点で未定とさせていただ…
アメリカと中国が互いにかけあった100%を超える関税について、双方が115%引き下げることで合意しました。これを受けて、外国為替市場では急速に円安が進行しました。円相場は先ほど、一時1ドル=148円台前…
カルビーは「かっぱえびせん」など38の商品を9月から値上げすると発表しました。一部商品では「実質値上げ」にも踏み切ります。値上げされるのは、カルビーの「かっぱえびせん」「堅あげポテト」「サッポロポテト」…
備蓄米の放出からまもなく2か月。スーパーでのコメの価格がようやく値下がりしました。ただ、下落幅はわずか19円でした。埼玉県のスーパー。きょうも客から聞かれたのは、コメの高騰を嘆く声です。買い物客「(コメ…
ようやくコメの価格が下がり始めました。先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は5キロあたり4214円となり、18週ぶりに値下がりしました。農林水産省によりますと、先月28日から今月4日までに全国のス…
昨年度の経常収支は30兆3000億円を超える黒字となり、過去最大でした。財務省が発表した国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す昨年度の経常収支は、30兆3771億円の黒字…
三菱UFJ銀行によりますと、きょう午前9時ごろから、ネットバンキングアプリ「三菱UFJダイレクト」でシステム障害が起き、一部でログインしづらい状況となっていました。午前10時時点で、順次復旧が始まってい…
レンタルサービスの需要が高まる中、借りることができる”モノ”が多様化しています。中には、「森」をレンタルし自由に“タケノコ”や“井戸&rdqu…
コメの価格高騰などにより値上がりするおにぎり。そんな中、海苔を使わない「だしおにぎり」の人気が高まっています。海苔高騰で「きゅうり」の軍艦巻コメの値上がりが続いていますが、「海苔」も例外ではありません。…